よくあるご質問

「お正月」というのはどういう意味でしょうか?

「年月日」と言いますが、「年」は「稔」=(みのり)の意味で、穀物を一杯背負った人の姿の象形文字から出来ています。それは、お米が稔る一年のサイクル(一年に一度の収穫)を意味します。
「日」は日没から次の日没までを意味し、「月」は満月から次の満月までを意味していました。
(日本に暦の無い七世紀まで)お米を収穫できる一年のサイクルの中で、最初(一で止める)の月の満月の日が「お正月」でした。一年で最も重要な節目の日の一つです。
その後、大陸から農業暦が入ってきて「新月」の日(朔日)が正月となりました。