・明治末期より、家業形態にて穀粉業を営む。 ・昭和8年 「義士印」の商号を登録、寒晒(白玉粉)製造を主体に営業。 ・昭和29年に法人化、工場形態となり穀粉を本格的に生産・販売を行う。 ・昭和40年より包装餅(板餅)を生産する。 ・昭和49年より包装パック鏡餅を生産する。 ・昭和60年より包装餅用クリーンルーム稼動。 ・平成5年 精米工場建設、白玉粉新ライン稼動。 ・平成6年 無菌化包装餅工場建設、胴搗新ライン稼動。 ・平成7年 個包装餅ライン稼動。 ・平成12年 「無菌化包装餅の製造」に関して、ISO9002:1994取得。 ・平成14年 「無菌化包装餅、和粉の製造及び販売」に関して、ISO9001:2000取得 ・平成15年 個包装餅ライン増設
・平成18年 手間なし飾り鏡もち新発売
・平成19年 二個パック個包装もち専用ライン新設
・平成25年 高度排水処理設備導入
・平成25年 「和粉、包装もちの設計・開発、製造及び加工」に関して、 ISO9001:2008取得
・平成27年 板餅生産の終了
・平成28年 「和粉・包装もちの設計・開発、製造及び加工」に関して、
ISO9001:2015の移行(更新)審査・登録
・平成30年 「丸餅の設計・開発及び製造」に関して、FSSC22000:2005およびISO22000:2005取得
|