
オリジナルレシピ





一本の串にピンク色・白色・緑色の3色のお団子が刺さったもので、「花見団子」と呼ばれることもあります。
三色団子はたれやあんこを使わないことが特徴で、団子そのものの素朴な甘さを味わえるのが特徴です。
お花見のお供にいかがですか?
分量 | 調理時間 | エネルギー | 食塩相当量 |
|---|---|---|---|
| 8本分 | 30分 | 104.1kcal | 0g |
使用した商品
材料 (8本分)
| 上新粉 | 50g×3(150g) |
|---|---|
| もち粉 | 10g×3(30g) |
| 砂糖 | 15g×3(45g) |
| 抹茶パウダー | 1g |
| 桜塩漬け | 1g |
| イチゴパウダー | 1g |
| 水 | 65g×3(195g) |
| 【シロップ】 | |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ3 |
アレルゲン情報
※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
作り方
桜の塩漬けは10分ほど水につけ塩抜きをし、水気をよくしぼってから細かく刻んでおきます。

色付けのパウダーを入れる際、生地を少量とってパウダーを溶かしてから入れるとだまになりにくくなります。