オリジナルレシピ

懐かしい風味はったい粉クッキー

香ばしい風味が魅力のはったい粉をたっぷり使用したクッキーです。
薄く押し伸ばしてサクッと食感良く仕上げました。
食物繊維が豊富で、美味しく栄養を取り入れられる満点おやつに!
お子様も大人の方も懐かしい風味をお楽しみください。


分量

調理時間

エネルギー

食塩相当量
60~70枚40分1528kcal3.3g

使用した商品

材料 (60~70枚)

はったい粉1カップ
薄力粉1カップ
重曹小さじ1/3
サラダ油1/2カップ
グラニュー糖1/2カップ
三温糖1/2カップ
小さじ1/2
1個
 

アレルゲン情報

※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。

作り方

オーブンを180℃に予熱しておきます。

  1. ボウルにサラダ油、砂糖、塩を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
    良く混ざったら卵を割り入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせます。
  2. ①にはったい粉、薄力粉、重曹を振るい入れ、だんご状になるまでよく混ぜ合わせます。
  3. ②を親指の頭ぐらいの大きさに丸め、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。
  4. ③の生地の上にふんわりとラップをかけ、まな板のような底の平らなもので上からギュッと押して平らに伸ばします。
    厚さは5~8㎜程度になるようにします。
  5. ④のラップをそっと剥がし、180℃に予熱しておいたオーブンで8~10分焼きます。
  6. 薄いきつね色になれば出来上がりです。

みんなのレビュー

いわゆるつくれぽです。工程3の「大人の親指の頭九合の大きさに丸め」でかなり悩みましたが、「大人の親指の頭くらいの大きさ」と読み替えて作業しました。
サラダ油の代わりに米油を使いました。生地がボソボソしていて、うまく丸められるようになるまで少し手間取りました。生地の残りを冷蔵庫で少し寝かせたもので再トライしてみます。食感はそばぼうろによく似ている気がします。砂糖以外は罪悪感の薄い素材なのでぱくぱく食べられました。次は砂糖を一部黒糖に置き換えて作ってみようと思います。画像三枚目の穴が開いた四角い形のものは、生地を伸ばして切ったのでしょうか?
作りやすいレシピのご掲載ありがとうございました。

作りました 様
(2025/07/11 18:21:06)


ニックネーム(20文字以内)
コメント(400文字以内)

商品から探す

ジャンルから選ぶ

調理時間から選ぶ

テーマから選ぶ