
オリジナルレシピ




京都を代表する生和菓子です。
もっちりとした生地の食感とシナモンの香りが特徴的で、粒あんの甘さとの相性が抜群です。
シンプルな材料で、レンジで簡単にできるレシピです。
お土産としても喜ばれるお菓子ですので、手作りで是非お試しください♪
分量 | 調理時間 | エネルギー | 食塩相当量 |
|---|---|---|---|
| 9個分 | 20分 | 95.1kcal | 0g |
使用した商品
材料 (9個分)
| 白玉粉 | 20g |
|---|---|
| 水 | 60g |
| 上新粉 | 15g |
| 浮き粉 | 10g |
| 砂糖 | 50g |
| きな粉 | 大さじ1 |
| シナモンパウダー | 小さじ1/2 |
| 粒あん | 90g |
アレルゲン情報
※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
作り方
・あんを9等分して楕円形に丸めておきます。
・きな粉とシナモンパウダーを混ぜておきます。

工程4で余った生地はそのままお召し上がりいただくか、『米粉のスコーン(八つ橋風)』を是非お試しください。