
オリジナルレシピ




塩気の効いたお餅に小豆の甘みが優しい、やみつきになる味の大福です。
電子レンジを使用して、黒豆でお手軽に作れます。
おせちの黒豆の消費にもオススメ!
節分の日のデザートとして、お子様と一緒に手作りもお楽しみいただけます。
分量 | 調理時間 | エネルギー | 食塩相当量 |
|---|---|---|---|
| 15個分 | 20分 | 101.2kcal | 0.1g |
使用した商品
材料 (15個分)
| だんご粉 | 150g |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ4 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 水 | 190g |
| 黒豆 | 約60g |
| こしあん | 300g |
アレルゲン情報
※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
作り方
黒豆の水気を切っておきます。
を取り出しヘラでよく練り合わせます。
を取り出し、薄くサラダ油(分量外)を塗ったクッキングシートに置き、シートの上からよくこねます。
のもち生地を平らな円形に広げ手のひらに置き、
の餡を中央に置き包みます。
・黒豆・塩の量はお好みで調節してください。
・もち生地の砂糖の量を減らすとより餡の甘さが引き立ちます。